バブルサッカーをより一層お楽しみいただくための質問コーナー!
Q、初めて利用するので色々質問をしたい。
打ち合わせを開催前に行うことは可能ですか?
A、ご希望であれば対面での打ち合わせは可能です。
ご希望の日時をお知らせ下さい。
もちろん、メールや電話でのお問い合わせも可能です。
Q、どういう所でバブルサッカーが出来るの?
A、基本はフットサル施設を利用しております。
バブルサッカーFANが提携している施設は東京都の港区、江東区が中心となっております。
提携しているフットサル施設以外でも可能ですので一度ご相談ください。
フットサル施設のほかにも、
法人様の場合、会社が管理している体育館も可能です!
※サッカーゴールや利用できる電源があるか確認をお願いします。
イベント主催者様の場合、公園や公共の体育館・運動場でもご利用可能です!
※サッカーゴールや利用できる電源があるか確認をお願いします。
なお、東京都内以外の県外でもご利用は可能です!
その場合、一度ご相談ください。
Q、支払い方法(当日払いか請求書か)
A、支払い方法は当日払いとさせて頂きます。
※法人の方のみ請求書払いも可能です。
※クレジットカードは対応しておりません。
Q、1試合何人でゲームするの?
A、1試合5人vs5人の10名でゲームを行います。
ご希望であればバブルボールの個数を追加し6人vs6人、7人vs7人も可能です。
※バブルボールの追加は+3,000円で1セット(2個)追加致します。
Q、1試合何分で試合をするの?
A、1試合3分で行います。
フットサルの様に前半・後半での行うのも可能です。
その場合は前半2分/後半2分がオススメです。
Q、タイムスケジュールは?
A、人数によって異なりますので、以下に一例を記載します。
ご利用の参考にどうぞ。
<利用20名且つ、利用時間が2時間の場合>
00:00 バブルサッカーの空気入れ(10分〜15分)
→この間に始めの挨拶や準備運動などをお願いします。
チーム分けもこの時間に行うのがオススメです。
00:15 バブルサッカーの着方の説明及び注意事項の周知(10分〜15分)
→着方の説明・注意事項の周知は当スタッフにて行います。
→この間に実際にプレイヤーの皆さんには1度バブルボールを被って頂きます。
00:30 ゲームスタート!
※1試合3分で行います。
※総当たり戦のスケジュールを記載してます。
00:30 第一試合 AvsB
00:35 第二試合 CvsD
00:40 ①水分補給&小休憩
00:50 第三試合 AvsC
00:55 第四試合 BvsD
01:00 ②水分補給&小休憩
01:10 第五試合 AvsD
01:15 第六試合 BvsD
01:20 ③水分補給&小休憩
→この間に勝ち点などの集計を行います。
01:30 総当たり戦の結果発表
01:40 記念撮影
→自由に写真撮影をお楽しみください。
01:45 バブルサッカーの片付け開始
→簡単なお手伝いをして頂けると助かります。
02:00 コートからの完全撤収
以上です。
参加される人数やどういう形式でゲームを行うかは
ご相談頂ければこちらでタイムスケジュールを組ませて頂きます。
Q、コートのキャンセルは?時間変更はいつまで可能か?
A、
コートのキャンセルポリシーは
利用するフットサル施設のキャンセルポリシーの則ります。
施設によってキャンセルポリシーは異なりますが、大まかに以下となります。
利用の15日前:無料
利用の8日前:コート代金半額支払い
7日〜当日:コート代金全額支払い
なお、バブルサッカーレンタルのキャンセルポリシーは以下となります。
利用の8日前:無料
7日〜前日:バブルレンタル代半額支払い
当日:バブルレンタル全額支払い
時間変更はすでに予約している時間をキャンセルして、
新たに希望の時間を予約するという形になります。
ですので、キャンセルポリシーの無料の間に行うことをお勧めしております。
※キャンセルポリシーの有料期間もご希望で時間変更可能です。
(この場合、コートのキャンセル料金はお客様負担となります。)
Q、領収書は発行可能か?
A、領収書の発行は可能です。
ご利用当日までの領収書が必要な旨をお知らせ下さい。
Q、インストラクターはつくの?その場合、料金はどうなるの?
A、インストラクターはつきます!
ご利用の状況に応じて、1名〜2名のインストラクターがつきます。
インストラクターはバブルサッカーの着方やゲームの説明以外にも
バブルサッカーの準備・片付け、
試合中の審判やタイムキーパーなど、ご利用される皆様が十分に楽しめる様に全力で努めます!
通常の料金にインストラクター代金が含まれております。
ただし、大規模開催でインストラクターを3名以上付ける場合は別途インストラクター代金をいただくことになります。
Q、当日の持ち物は?
A、
・運動シューズ(利用する施設によって室内履きか外履きになります)
・運動できる服装(長袖・長ズボンがオススメです)
※タンクトップはバブルサッカーを背負う際に擦れる可能性があります。
・タオル
・飲み物(施設には自動販売機があります)
・メガネの方はコンタクトレンズがあればご用意ください。(メガネストラップでも可能)
シューズ・上下のウェアは利用する施設でのレンタル(有料)も可能です。
※当方でのシューズ・ウェアなどのレンタルは御座いません。
Q、膝当て借りられるの?
A、膝当てご用意しております。
体育館の場合は着用をお勧めしております。
※人工芝の場合、芝がクッションとなりますので膝当ては不要です。
Q、子供はやれるのか?
A、キッズ用のバブルボールもご用意しております。
ただし、大人に混じってのプレーは禁止とさせて頂きます。
※大人が1名か2名で他は子供という形であればOKです。